AWS Summit Japan 2024に行ってきました

2024/06/22

AWS Summit Japan 2024に行ってきました

6月20日、21日に幕張メッセにて開催されたAWS Summit Japan 2024に今年も参戦してきたので、参加レポを残しておこうと思います!

概要

※動画が流れます。ご注意ください。

会場までの歩き方

海浜幕張駅の南口から出てマップの通りに歩きます。

少し距離はありますが人の流れに乗って歩いていけば迷うことなく会場まで行けると思います!

会場についたらまずは本人確認用の名刺を持って受付を済ませましょう。(去年は受講票も印刷して持っていかないとダメだったんですが、今年は無くてもOKになっていました)

会場での過ごし方

入場したあとは、事前に登録したセッションを聞きに行ったり、空き時間はEXPOを回ったりします。

/images/aws-summit-japan-2024_7.webp
/images/aws-summit-japan-2024_8.webp

去年の私はセッションを埋め込みすぎて、EXPOを回ったり社外の交流のある方とお話しする時間があまり作れなかったので、今年はあえてゆとりを持たせたスケジュールにしました。(気になるセッションは後日のオンデマンド配信で追えますしね)

/images/aws-summit-japan-2024_10.webp

お昼はAWSが用意してくださっているお弁当を頂くもよし、会場内のレストランで済ますのもありです。

/images/aws-summit-japan-2024_12.webp

次回参加される方へ

荷物は最小限にしよう

会場はとても広く一日中動き回るため、動きやすい服装で荷物は最小限にしたほうが絶対良いです!

EXPOでは様々な企業がノベルティを配っていますが、トートバックが貰えたりするのでそれに荷物をまとめれます。

2日間参加される方は宿を取るのがオススメ

近辺に住んでいない方であれば、宿を事前に取っておくといいです。なお、最寄りのAPAホテルはすぐ埋まってしまうので注意が必要です。

2日間でかなりの距離を歩くことになります。カラダのためにもケチらないほうが得策です!

ちなみに私は2日間で25kmほど歩いていたようです。在宅勤務で運動不足なのでもちろん筋肉痛になりました。。

/images/aws-summit-japan-2024_16.webp
/images/aws-summit-japan-2024_17.webp

いろいろな人と話してみよう

他の参加者の人と積極的に交流してみましょう。なかなか社外の方とお話しする機会は多くありません。

会場には各AWSサービスに精通したAWSエンジニアの方々がブースに滞在しています。困りごとや気になることなど何でも聞いてみましょう。初歩的な内容でも、熱量の高い方ばかりなのでとても丁寧に教えてくれます。

最後に

AWS Summit Japan 2024 参加レポでした!

また来年も足を運ぼうと思います。

\ シェアする /

この記事を書いた人

プロフィール画像

1996年生まれ。中部大学大学院にてコンピュータビジョン関連の深層学習の研究に注力したのち、2021年4月に株式会社medibaに入社。 KDDIグループ企業各社のDeveloperが集い、エンジニアが楽しめるイベントを提供するコミュニティ「KGDC」のイベント運営も行っています。

記事に関する質問は、フッター掲載の各種SNSにてお問い合わせください。